マイカルハミングバード通信

自主レーベル、マイカルハミングバードの公式ブログです


スポンサーリンク

「刈る」の語源


スポンサーリンク

か・る【刈る】/ka・lu
品詞:動詞
<語源>
日本語にある「刈る」の動詞語幹「か」[ka]は、中国語にある同義語の「割」が語源である。

漢音の割と和語の「刈か」は同源語である。


<音の対比>
「刈か」[ka]に語源として対応する、中国語の「割」の中には、次の音がある。
漢音:カツ[kacu]

「刈か」と漢音の「割カツ」[kacu]は、音がとても近い。

「割」の漢音にある[-ツ][cu]のところは、中国語のc入声に、[-u]寄生母音が付いた音である。
もともとの音は、子音止まりのカツ◦[kac]だった。

この違いから、「刈か」の中国語原音は漢音と同じ、kac音形の割である。


(単語の転訛)
中国語原音の「割カツ◦」は、次の音韻法則が及んで、日本語の「刈か」[ka]に変わった。

末子音脱落法則:kac>c入声脱落>ka


(語形成)
中国語語源の「刈か」語幹は、次の語形成法則が働いて、終止形動詞の「刈る」[ka・lu]へと変わった。
活用語尾法則:ka>る[lu]動詞語尾後接>ka・lu


(まとめ)
日本語の「刈る」は、次の中国語語源から移り変わって、生まれた言葉であった。
中国語語源:割「カツ◦」[kac]>日本語:刈「かる」[kalu]

<意味の対比>
普通話」の「割」は、「刈る」を表す言葉である。

 


スポンサーリンク