マイカルハミングバード通信

自主レーベル、マイカルハミングバードの公式ブログです


スポンサーリンク

裁判無視か泣き寝入りで得できる事例


スポンサーリンク

> 2ch管理人のひろゆきは数多く損害賠償請求されて、全部ほっておいた。なのに、全然、強制執行されない。財産もうんとあるのに。なぜですか?
> 補足
> ありがとうございます。2つ追加質問ですいませんが、
> ①今後、もし、大儲けして、財産がうんとできたら(あと、住所も一定場所にいなければいけない事情になったら)、強制執行されますか?
> ②時効で支払い義務がなくなるなら、何年たてばOK?


>全部ほっておいた
一部、強制執行を受けています。
2010年1月、書籍『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』の印税が新潮社から西村に支払われていることに着目し、印税を差し押さえることで初めて損害賠償金が回収される。


>全然、強制執行されない。
一定住所に落ち着いていないということも確かにその通りです。
法人名義の資産となっていて、個人とは別人格であると判断されているケースもあります。
資産が本人のものと、完全に特定できるものもなかったからです。

民事裁判でひろゆき敗訴で損害賠償を受ける権利を得ても、強制執行を行なう対象がないといけないからです。

>①今後・・・・・強制執行されますか?
できます。動産執行(宝石類など、高く換金可能なもの、ただし生活必需品を除く)・債権執行(預金差押など)・不動産執行など
※生活必需品とは、ふとんや茶わんなど生活に欠かせないもの。最近はクーラーも必需品といって差し支えないでしょう。

②時効で支払い義務がなくなるなら、何年たてばOK?
10年です。

※債権は10年、それ以外の財産権(ただし所有権を除く)は20年の時効期間が経過すると消滅する(民法第167条)。

**********

裁判所の強制執行があれば賠償金は回収できるが、被告の資産を調べるのは原告がしなければならない。
2ちゃんねるに関する訴訟を担当して西村の資産を回収しようとした弁護士は
①「(西村の自宅マンションにあったのは)生活必需品ばかりで差し押さえができなかった」
②「収入が入る金融機関の口座を突き止めることができなかった」
ことを明かしている。


住所が分からないといのが一つです。
以前何かのインタビューで本人が言っていましたが
確か当時は、色々な所へ移転するような感じで
住所が定まっていなかったのですが
ある大学か何かの講演で
判決を得ても強制執行ができない
強制執行がしたいならそういう法律を作るべきみたいなことを
言ってましたね。
執行できないのではないかと思います。
その後は2ちゃんねるのスレッドを
差し押さえるということがニュースになり
話題にもなりました。


NAVERまとめに記事をパクられても泣き寝入りするしかない理由

NAVERまとめにコンテンツを盗用された旨を愚痴ると、よく「訴えればいいじゃん」と言われます。ただ、これ実際、かなり難しいんですよね。
記事を修正されると、訴えられなくなる

というのは、裁判には「訴えの利益」が必要だからです。「訴えの利益」っていうのは、簡単にいえば、国の裁判所を使うに値する、法的な利益がそこに存在するかってことです。
で、NAVERまとめに権利侵害の連絡をすると、だいたい権利侵害を報告した一部分だけが削除されます。すると、「侵害状態は回復している」ことになるので、「訴えてまで争うべき利益が存在しない」ことになります。すると、権利を確実に侵害されたのに、訴えられないんですよね。
損失額の算定も難しい

全文丸パクリされた場合は、その記事から得た収益をよこせ、みたいな理屈で訴訟することはできるかもしれません。けれど、NAVERまとめは色んなサイトから少しずつコピペしているので、「何によって、どれだけの被害を受けたか」の因果関係の証明や損失額の算定が難しいんです。
個人は泣き寝入りするしかない

だから、個人単位で訴えるのは、かなり厳しい。少額訴訟のために、頑張って訴状をつくっても、徒労に終わる可能性が高いんですよね。
できるとすれば、たびたび権利侵害されている業界団体なんかがまとめて訴えるような方法ですね。でも、Webサイト運営者に業界団体なんてないし、つくるなんて動きもないですよね。
これらの理由から、個人のサイト運営者がパクられても、ただ泣き寝入りをするしかないんだよね。
いやぁ、他人のコンテンツを丸パクリするんじゃなくて、色んな所からちょっとずつ丸パクリするって、コロンブスの卵やね。これからもNAVERまとめは、サイト運営者の労力をついばんで、どんどん肥大化して、検索上位に居座り続けるでしょう。



> 盗作について質問です。
> 友人のハンドメイド作家さんが盗作されています。
> 相手はとある人気雑貨屋で委託販売しており、一度直接ご本人に指摘したことがあるそうです。
> しかし、相手は「私だ
> けに言うのはおかしい。腹立たしい」と開き直りの態度だったそうです。
> 先日、たまたまその雑貨屋さんへ行く機会があったのですが、本当にそっくりなものが沢山並んでました。
> 使っている素材まで同じでした。悲しくなりました。
>
> 友人が他から盗作はしていません。いつも自分の脚で探して、見つけて制作しています。
>
> こういった場合、第三者が何処かに申告などはできるのでしょうか。
> よろしくお願いします。


残念ながら「泣き寝入り」でしょう・・・。

以前カントリーが流行った時も、ドールにしろ雑貨にしろ色んなジャンルで盗作は横行していました。
お相手は「盗作」という意識は無かったかもしれませんが、ああでもないこうでもないと、毎日毎日試行錯誤の上で作り上げた物は作った本人にはわかりますよね。。。

私もされましたよ。 カントリードールでしたが、特許など当然持ってないので泣き寝入りです。
私の作った作品をお買い上げした後、そっくりに作って(分解して調べたようです)彼女は、大々的にHPで販売を始めました。
私は当時HPを立ち上げる前だったので、まるで私の方が盗作(パクった・・・)したみたいで頭にきました(/_;)

また、当時カントリードールの季刊誌の表紙を飾るような方と仲良くさせて頂いていましたが、そのドール作家達も、一応見つけたり通報があった場合は抗議していましたが、辞めてくれるのは極わずか・・・半ばあきらめていましたね。

腹立たしいのはこっちですが、どうしようもないのが現実です。
本人には、直接抗議はされたようですので、一度委託先の責任者の方にも事情だけは知っておいて頂くようにされてもいいのではないでしょうか? こういう相手に「モラル」を求めても、悲しいですが無駄の様な気がします(;一_一)

ご友人も、気持ちを切り替えて新しい作品作りにシフトチェンジされる様に、励ましてあげて下さいね(^_-)-☆


ご友人はその作品の特許証をお持ちでしょうか?無いなら、何も出来ませんね...法律上は。
あとは当事者のモラルの問題ですが、そのお相手の様子じゃ、期待できませんね。
www.isokanet.com/tokususu/FQA.html


ハンドメイド作家です。
盗作などは…日常茶飯事かとは思いますが、最近とても多いです。
オリジナル商品でネット販売してる方で、HP『盗作はご遠慮ください』と書いてあったりしますが、もっ
と…効き目のある言葉?フレーズ?ってありますか?

例えば、『商標登録してますので、盗作はご遠慮ください』って登録してなくても、防止の為書いたりしてもいいですか?


釣りではないですよね?
ハンドメイド程度で商標登録はありえないのはだれでもわかるので、そんなことをしたら想定しないところで痛い目にあうでしょうから、辞めるのが賢明ですね。
「盗作」・・・これは昔からありますよ。
ネットが普及する前から。
洋書からパクった作品が大手の出版社の本に掲載されていた時代もあります。
そんな大御所がやられていることも知っている私には、個人ではどうしようもないかな・・と思います。
せいぜい、他人のまねっこ明らかな作品は手を出しません。


スポンサーリンク